【踏切】横断歩道?踏切 富士急 下吉田駅構内踏切

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 20

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 4 года назад +3

    昔の長谷駅でも横断信号の形をした電鈴の構内踏切がありました。

  • @taki2001
    @taki2001 10 лет назад +6

    8月25日に訪問したところ、ホーム側の点滅制御の故障と駅舎側の下赤電球切れはすでに直っていました。ですが「でんしゃちゅうい」の電球は切れています

    • @seigen120kaihin
      @seigen120kaihin  10 лет назад +2

      さすがに安全面で問題あるでしょうから修理したんですね。

  • @ShinTo313kofu
    @ShinTo313kofu 10 лет назад +3

    交互点滅かと思いきや・・・、ホーム側のは上の赤灯が消えそうで消えないですし、駅舎側は下の赤灯が球切れですね。

  • @az85721
    @az85721 7 лет назад +2

    歴史を感じますなあ…

  • @htwehtweaungsaw4437
    @htwehtweaungsaw4437 4 года назад +2

    今は、しゃだんかんが変わりましたよ

    • @seigen120kaihin
      @seigen120kaihin  4 года назад +2

      情報ありがとうございます。また行かないと。

  • @htwehtweaungsaw4437
    @htwehtweaungsaw4437 4 года назад +1

    レトロですね!!!!

  • @ぐら婆
    @ぐら婆 4 года назад +2

    どうしに光ってた

  • @TV-bd3jb
    @TV-bd3jb 4 года назад +2

    ん?光方が…

  • @Kaito30007
    @Kaito30007 10 лет назад +3

    以前は同線の谷村町や江ノ電にもありましたが、旧型(電球式)と残っているのはここだけですからね。江ノ電はLED型として置き換えられました。
    どちらも珍動作なのが、面白いですね。両方点灯するのは老朽化かもしくは、電鈴と連動しているからかもですが、他の動画では正常に動作しているので、多分老朽化のバグでしょうね。またどちらも『でんしゃにちゅうい』のランプが切れてしまっていますね。字体やら何もかもが懐かしさがあって、今後もこのまま更新されないで欲しいですね。余談に今は黒色ですが、以前は富士急行線のカラーでもある、青色でした。高評価・お気に入りに登録させて頂きました。^^

    • @seigen120kaihin
      @seigen120kaihin  10 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      この駅はブルトレも置いてあるので、訪れる方々が多いと思います。
      ぜひ、残してほしい踏切ですね。

    • @Kaito30007
      @Kaito30007 10 лет назад +1

      seigen120kaihinなんだかんだで乗り入れる車両も色々な種類があって、面白いですよね。マニアには1日いても飽きないくらい、充実していそうですね。

    • @seigen120kaihin
      @seigen120kaihin  10 лет назад +1

      ryopc7 ですね。朝から入れば115系、E233なども入線して楽しい路線です

  • @kururikiha30tm
    @kururikiha30tm 10 лет назад +2

    シカゴの踏切みたいですね

    • @seigen120kaihin
      @seigen120kaihin  10 лет назад +2

      ほお、シカゴの踏切ってこんな風なんですね。

  • @htwehtweaungsaw4437
    @htwehtweaungsaw4437 4 года назад +2

    レトロですね!!!!